fbpx

トレーニング

1日10分 ゲームでトレーニング

 

練習好きですか?

 

僕は練習が大嫌いでした。

 

野球は好きです。投げる事が大好きです。打つことが大好きです。でも、守備は苦手でした。走ること嫌いでした。

 

今思えば、もっとやっとけば良かったなと思います。

 

 

子供たちには練習を強制しませんでした。何故なら自分が嫌いだから。

 

自分が嫌いなものを人に押し付けるって嫌じゃないですか。

 

だから、練習をゲームに変えてあげればいいと思いました。

 

ゲームって子供たち好きですよね。大人になってもみんなスマホでゲームするじゃないですか。

 

子供たちが小さい頃、そうですね3歳頃からゲーム(身体を使う遊び)をさせてました。

 

家の中でできる事なんて限られますから…

 

例えば腹筋(寝転がって起き上がるゲーム)、空気椅子(椅子があるフリして落ちないゲーム)ボール集めゲーム、などなど

 

全部時間を計ってゲームに変えちゃいます(笑)

 

腹筋、30秒で何回起き上れるかなとか、ここに椅子があるつもりで壁に背中付けて落ちたらだめで1分頑張れるかなとか、適当にボール散らばして何秒で集められるかなとか、

 

身体を使う遊びを、時間を取り入れる事でゲーム感覚を持たせて楽しく体力アップを図る。

 

練習、トレーニングを嫌いにさせたらダメですよ。

 

実際、小さいうちは1日10分でも遊んであげれば汗びっしょりになります。

 

年齢と共に時間と種目を増やしてあげれば基礎体力はアップできます。

 

まずは、野球を始める基礎体力をつけてあげて、そこから肉付けを徐々にしてあげるのが理想ですね。

 

それにしても、子供って負けず嫌いで頑張り屋さんですよね。

 

それがいつの日か、段々友達との間に差がついてきて、頑張るんだけど負けちゃって、何回やっても勝てなくて、これでいいやって諦めちゃう。

 

身体の大きい小さいは個人差がありますけど、諦めちゃダメですよね。

 

これはあいつには勝てないけど、これはあいつには絶対負けないってものが欲しいですね。

 

 

これからプロ野球の選手を目指すというのなら、やっぱり他人に負けない努力が必要です。

 

それはやはり、幼少期からの子供との接し方が重要で子供の土台を築きあげますから。

 

 

ここまでは身体を動かすという部分で触れてきましたが、基礎体力を作るうえで大事な要素があります。

 

食事です。

 

小さい頃の食べ物はすごく重要な要素になります。

 

食事についてはプロの意見を取り入れた方がいいです。

 

以下のアドレスは一般社団法人Jミルクさんのホームページです。

わかりやすかったのでご紹介します。

https://www.j-milk.jp/sp/kenko/shokuseikatsu/hn0mvm0000005x06.html

 

    お問い合わせ


    関連記事

    1. トレーニング

      体を上手に使って野球が上達する6つのポイント(1)

      野球は指先にエネルギーを伝えそれが速く動けば動くほど有利にな…

    2. トレーニング

      ピッチャーの練習方法を学ぼう

      みなさんのイメージでピッチャーは走る練習が非常に多いと思ってい…

    3. トレーニング

      夢が近づくたった10分の習慣化

      そろそろ皆さん仕事納めですかね。秋田は寒波到来でめっ…

    4. トレーニング

      STAYHOME お家でできるキャッチボール

      こんばんわSTAYHOME週間(ゴールデンウィーク)も終わりですね…

    5. トレーニング

      1日10分でもボールで遊ぼう、これが夢への第一歩

      子供の物心がつくのは3歳頃からと言われていますがその前歩き始める頃から…

    6. トレーニング

      体を上手に使えるようになり野球が上達する6つのポイント(2)

      今日は下半身で作ったエネルギーを指先に伝えるために大事な役割…

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    Twitter でフォロー

    1. ピッチャー

      ピッチングスケジュール
    2. ピッチャー

      野球少年が野球を辞めるまで
    3. トレーニング

      1日10分でもボールで遊ぼう、これが夢への第一歩
    4. 野球

      データ取り野球の落とし穴
    5. プロ野球選手

      偉大な野球少年がレジェンドとして迎えた日
    PAGE TOP
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。