fbpx

トレーニング

夢が近づくたった10分の習慣化

そろそろ皆さん仕事納めですかね。

秋田は寒波到来でめっちゃ寒いです。

子供たちもお正月は練習もなく
おうちでゆっくりでしょうか。
それとも家族でお出かけかな。

どちらにしてもお正月休み
のんびり過ごされることと思います。

そんなのんびり過ごしているときに
出来る事っていったら

ごろごろ寝転がっていてもできる
天井スローでしょうか(笑)

この天井スローは結構いい練習に
なります。

ピッチングや、スローイングは
下半身から生まれるエネルギーを
上半身に持っていって放出しますが
最後のフィニッシュはスナップが
大事になってきます。

そこで天井スローが生きてきます。

天井スローは寝転がって、
肘のポジションを決めて、
天井に向かってスナップを使い
ボールを放り投げるトレーニングです。

この天井スローでスナップを使い
ボールに回転をかけて投げます。

肘から手首の使い方が安定しないと
投げたボールの位置がバラバラになり
自分のところへちゃんと戻ってきてく
れません。

いつ投げてもボールにしっかり回転を
かけて投げられ、自分にボールが戻っ
てくるようになればOKです。

お正月明けの練習から遅れを取らない
ように、おうちの中でも出来る事を
して身体を動かしておきましょう。

体幹トレーニングや下半身のトレー
ニングもいいですね。

体幹と下半身は常に鍛えておくことを
おすすめします。

来年のシーズンに備えて、自分の弱い
ところを書きだして、ひとつずつ取り
組んでみてはどうでしょうか?

例えば…
投げるときにどうしてもバランスを
崩してしまう。

バランストレーニングをする。
片足立ち1分×2回 両足

このような感じで弱いところに
どんなトレーニングをするかを
紙に書くと取り組みやすくなります。

チューブトレーニングも暇を見て
取り入れてくださいね。

あと、このオフシーズンに大事なのが
勉強のトレーニングです。

『えっ勉強ですか』って思いますよね。

頭を使って考えることが大事なんです。
勉強も時間を決めて、
トレーニングする範囲を決めて、
必ず時間内に仕上げる。
これ大事です。

シーズンに入ってからはどんなに練習
がつらくても必ず10分でも20分でも
勉強をする習慣をつけましょう。

これが将来あなたのお子さんが野球と
いう夢を目指す時に役立ちます。

なんて言っても選択肢が増えるんです
から。夢を目指す時に自分が選んでい
けるんです。
こんなに素晴らしいことはないです。

普通はその時に行ける範囲で決める
という選択肢が狭められてしまうのに、
たった10分20分勉強を習慣化する
だけで夢が一歩近づきます。

なにも学問だけを勉強しなくてもいいん
です。野球のルールの勉強でもいいです。
カバーリングの勉強でもいいです。
野球だけでなくてもいいです。

とにかく毎日デスクワークをする習慣を
身に着けて欲しいのです。

習慣化することでそれが実力になります。


関連記事

  1. 野球

    2018振り返り野球を考える

    こんにちは太田です年の瀬も押し迫り皆…

  2. プロ野球選手

    野球への夢をあきらめない

    彼は地方の人口数千人の町から人口数十万の都市へと夢を追い求め…

  3. ピッチャー

    ピッチャーとは何かその全てを丸裸にする1

    あなたはそもそもピッチャーというものを全て知っているだろうか…

  4. 野球

    試合に勝つための練習方法

    昨日は母校の練習に参加してきた。毎年恒例のOBノック…

  5. 野球

    野球の基本、これが大事。

    今日はスローイングについてちょっと話してみたいと思います。&n…

  6. 野球

    弱小チームはキャッチボールに1時間使ってもいい理由(2)

    キャッチボールのイメージ画像;左腕がだらりと下がって体が全く使えてい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Twitter でフォロー

  1. トレーニング

    体を上手に使って野球が上達する6つのポイント(3)
  2. トレーニング

    体を上手に使えるようになり野球が上達する6つのポイント(2)
  3. トレーニング

    体を上手に使って野球が上達する6つのポイント(1)
  4. 野球少年

    「球ひろいだった少年の物語」第1話
  5. 子育て

    『野球じゃなきゃダメですか?』
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。