fbpx

野球

高校球児へ、忘れられない夏。

全国の高校球児へ。きっとこの夏忘れようにも忘れられない夏がやってくることだろう。いや、高校球児だけではなく、全国民が忘れられない夏になることだろう。

当たり前にあったものが無くなっていく。失われていく。

でも、野球がなくなるわけではないし、自分がいなくなるわけでもない。目の前を見ればそこにはボールもバットもグローブもある。

ただ、他人が評価する場所や機会がなくなるだけ。言い換えれば自分のパフォーマンスを人に見てもらえないだけ。喜びや悲しみ、悔しさを分かち合えないだけ。

自分が目指すところはどこなのか、今考える時なのではないか。

仲間と野球をする楽しさを求めるのか、世話になった人や親たちに自分が野球をするところを見てもらいたいのか。

確かに、今過ごしている仲間とできる野球は機会を失ったのかもしれない。甲子園は夢、憧れの舞台かもしれない。

でも、その機会を失ったからと言って悲観的になるのはどうだろうか。確かに空しいかもしれないし、悲しいかもしれない。

それでも、もし君が野球をこれからもしたいのなら、続けたいのなら、これからまだまだパフォーマンスを発揮できる場所はたくさんあるはずだ。

その時のために前を向いて、練習に取り組もう。

もしかすると、この夏でもう野球をやめてしまうかもしれない人もいるだろう。でも、悲観しないでほしい。この機会が深い結びつきになって必ずや今の仲間が貴重な友人として今後の人生の財産になるだろう。

一言では片づけられないが、この夏で人生が終わりになるわけではない。共に戦った仲間とこれからの未来に向けてそれぞれの人生に向かって歩んでほしい。


関連記事

  1. 野球

    少年野球、心臓を鍛える方法?

    ある時、少年野球のコーチをされているお父さんと話す機会があっ…

  2. 野球

    初めての野球~ルールを覚えよう~

    パパママが野球素人でも安心してください(^^)…

  3. 野球

    2018振り返り野球を考える

    こんにちは太田です年の瀬も押し迫り皆…

  4. 野球

    振り返るとただ我武者羅に野球

    第4回全国中学校野球大会 決勝 対鏡中(熊本)40度を超える灼熱の中…

  5. 野球

    野球を知ることの大切さ

    こんばんは太田です。昨日は高校時代の野球部の…

  6. 野球

    選抜高校野球もうすぐ始まりますね

    3月は選抜高校野球が始まりますね。僕が注目してるのは北海道…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Twitter でフォロー

  1. 子育て

    1年で歴然と差がつく親の関わり方
  2. 野球少年

    野球が上手くなりたいのになれないのはなぜ?
  3. プロ野球選手

    プロ野球、連敗連勝のメカニズム
  4. 野球

    選抜高校野球もうすぐ始まりますね
  5. 野球

    弱小チームはキャッチボールに1時間使ってもいい理由(1)
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。