『子供に野球させたいんです。』
『今小学校3年生だから来年から
野球チームに入れようと思うんです。』
『野球じゃなきゃダメですか?』
『なんで野球なんですか?』
聞いてみたくないですか?
野球をさせたい理由
ちなみに、僕は自分が野球をしていて
プロ野球の選手になりたかったけど
なれなかったから
もし、子供たちが野球してくれて
僕が叶えられなかった夢を
『叶えてくれたら最高だーって』思って
野球をさせました。
『それはあんたが野球してたから
できたんでしょ』
もちろんそれはそうかもしれません。
子供たちは僕が野球をしている姿を
見ていましたから。
興味を持っても自然ですよね。
ただ、この【興味】これが僕は
キーポイントだと思うんです。
子供は非常に好奇心旺盛です。
その好奇心を野球に向けてあげる
だけでいいと思います。
突然、『ママーパパー野球やりたーい』とは
ならないと思いますよ。
そこには何らかの【興味】がめばえたんです。
【やってみたいなー】と子供が自分で
おもったんです。
【やってみたいなー】と思ってくれたら
あとはこっちのものです。
【やってみたい】その野球が楽しければ
子供は喜んで野球をしますよね。
僕が野球をしていたから子供たちに
野球をさせられたわけではなく、
ひとつの要因ではあったと思いますが
野球に【興味】を持たせられる環境を作った
ということですね。
なにも、パパママが野球をしてなくても
プロ野球選手になった方たちは沢山います。
小さいときにボールを持たせたりバットを
振らせてみたり、子供の興味をひきつける
ことは出来ると思います。
僕の親はまったく野球をしてませんでした。
そのかわり、野球中継がある日は必ず
テレビで野球を見ていました。
僕は晩御飯を食べたあと、父の晩酌の横で
野球中継を見ていました。
プロ野球選手のカッコイイ姿を見ているうちに
少しずつ興味を持っていったのを覚えています。
そして、プロ野球選手に憧れて
『僕も大きくなったらプロ野球選手になる』
といって野球をはじめました。
『野球じゃなきゃダメですか?』と聞かれて
『野球じゃなきゃダメです。』
『なぜなら○○だから!』と明確な理由が有れば
子供に興味を持たせることは出来ます。
それが『とにかく野球が好きだから』とか
『子供に野球をさせて応援したいから』とか
『プロ野球の選手にしたい』など理由はなんでもいいです。
パパママが子供に野球をさせたいなら
パパママも一緒に頑張れる理由が欲しい。
『野球じゃなきゃダメですか?』と聞かれて
『はい、ダメです。だって○○だから』
という理由さえあれば必ず野球をしてくれます。
でも、どうやって興味をもたせればいいですか?
子供のそばに野球がある環境を作ってあげるだけで
だいじょうぶです。
こちらを参考にしてください↓
この記事へのコメントはありません。