fbpx

ピッチャー

ピッチャーのコントロール2つの考え方

コントロールって調節や統制という意味があって

野球では制球と使われます。

ということで、

1つ目のコントロール

思い通りに狙ったところに投げる事ができる。

2つ目のコントロール

思ったところと違うところに行っても次で調整できる。

この2つのパターンにわけられます。

1つ目のコントロールは言うまでもなく、自分が思い

描いた通りのところに投げられるコントロールを持って

いるピッチャーですね。

このコントロールを手に入れるには相当な努力をしなけ

れば手に入れることはできません。

僕はボール1個、半分の出し入れができました。

ノンプロ時代は審判のジャッジにあわせて投げるところ

を変える事も出来ました。

この正確なコントロールは下半身の強化と、身体の軸が

ぶれないバランスの強化によって身につける事が出来ます。

ピッチング練習では普通の距離と10m長い距離のピッチング練習を

こなし、もうひとつ、ホームベースの尖った角を除いた4つの角に順番

にバットを立てて、そこに当てる練習を繰り返しました。

真っ直ぐだけでなく、変化球も同じように練習しました。

2つ目のコントロールは思ったところには投げられていないが

前に投げたボールを生かしながら、それを少しづつ調整して

バッターを打ち取るピッチャーですね。

このタイプは正確なコントロールはありませんが、ファーボールを

出さないコントロールは持ち合わせています。

ストライクゾーンを9分割ではなく、4分割にわけてスピードを

コントロールする事でタイミングを外し、打ち取っていくタイプですね。

以上のように同じコントロールでも、自分はどちらのタイプなのかを

知ることによって、投げるボールを変えることが出来ます。

また、コントロールは精神的なところも非常に大きいです。

相手がいるところに投げるので、当ててはいけないとか、

打たれないようにとか、いろいろな事を考えているうちに

自分で、自分のペースを乱してしまい、ストライクゾーンに

さえ入らなくなってしまうこともあります。

ピッチャーは常に自分のコンディションを整えて最高のパフォ ーマンスを

出来るように心がけましょう。


関連記事

  1. ピッチャー

    試合で勝つために

    試合に勝つためにはどうしたらいいでしょうか?…

  2. ピッチャー

    ピッチングの精度が上がる練習法

    出典;産経スポーツあなたのピッチング練習はどのように…

  3. ピッチャー

    バッターを打ち取る2つの考え方

    あなたがもしピッチャーならバッターを打ち取る時どう考えますか…

  4. ピッチャー

    高校野球選抜甲子園3日目終了=気になる3投手

    今日で開幕3日目を終了した選抜甲子園だが、その中でも気になる投手3人…

  5. ピッチャー

    コントロール、ピッチャーの感じ方

    ピッチャーの目線。野球では、ピッチャーの投げるボールを審判が…

  6. ピッチャー

    ピッチャーとは何そのすべてを解き明かそうパート4

    あなたのイメージのなかにピッチャーって練習きつそうだなとか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Twitter でフォロー

  1. トレーニング

    野球選手の肩や肘の痛みはどうしておこる?
  2. 野球少年

    「球ひろいだった少年の物語」第4話
  3. プロ野球選手

    野球選手を目指したわけ
  4. ピッチャー

    【さあ、オープンです!】あなたのパフォーマンスを最大限に引き上げるピッチングフォ…
  5. ピッチャー

    試合で勝つために
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。