fbpx

ピッチャー

少年野球のピッチングのコツ教えます

僕が小学生の頃は少年野球でも変化球が許されていた時代

でもその後すぐに小学生の軟式野球は変化球禁止になった

小学生でも硬式野球のリトルリーグは変化球が認められている

その代り球数制限や登板間隔などのルールは決められている

まずは小学生だと軟式野球の方が圧倒的に多いと思うので

変化球は無いと前提したうえで話したい

小学生でも高学年になると120kmを超えるスピードボールを

投げる子もいるが平均では100kmから110kmくらいだろうか

低学年になると70kmから90kmあたりかな

スピードの話は後にするとして

バッターをいかに抑えるかということに絞って考えると

コンビネーションを効果的に使うことだ

バッターはピッチャーの投げるボールを予測してバットを振ってくる

ということは、ピッチャーはそのバッターの考え方の反対を考える

しかし、先程も話したように小学生は変化球が禁止されている

なので、バッターにすればストレートしかこないので

あとはコースだけ考えればいい

では、ピッチャーはそこを逆手に取ればいいわけだ

そこでコンビネーションの話に移ろう

コンビネーションとは投げられるボールの組み合わせということ

では、投げられるボールとは?

ストレートしか投げられないんじゃないですか?

という質問が飛んできそうだが

今年流行語大賞にノミネートされた秋田の金農旋風

この金足農業のエース吉田君は3種類のストレートを投げ分けた

110~115km台のストレート

130~135km台のストレート

145~150km台のストレート

この3種類のストレートを場面に応じて使い分けた

それも同じ腕の振り方でストレートを投げ分けることが出来た

これは相当な高等技術だ

小学生にそんな高等技術は必要ないが

変化球が禁止なのでストレートを投げ分けるしかない

ではどんなふうに投げ分けたらいいだろうか

ピッチャーはピッチャープレートを踏んで投げなければいけない

そしてホームベースの後ろで構えるキャッチャーミット目がけて

投げ込むわけだ。

少年野球のピッチャープレートからホームベースの距離は16m

ピッチャープレートの幅は通常60.96cmなので61cmほど

少年野球は51cmを使う。

ホームベースの幅は38cmほど、ということは

少年野球ピッチャーの投げられるボールは

プレートの右端を踏んで内角、真中、外角の三種類

同じく真中を踏んで内角、真ん中、外角の三種類

同じく左端を踏んで内角、真ん中、外角の三種類

これにそれぞれ低め、真ん中、高めの3種類を掛けて

更に、それぞれのコースに遅いボールを掛け合わせれば

なんと、54通りものコースへ投げれることになる。

これを組み合わせるコンビネーションとなると

フルカウント3ボール2ストライクからの6球目で

結果が出ると考えた場合

驚きの2582万7165パターンのコンビネーションになる

何が言いたいかというとストレートしか投げられなくても

バッターを打ち取る方法は山のようにあるということだ

そのことを知っているのと知らないのとでは

天と地の差がある

知らないよりは知っている方がはるかにいい

コンビネーション(投球の組み合わせ)これをまずは頭に置いておこう

これもプレゼントするので参考に使って見てください

下のリンクをクリックするとダウンロードできます。

https://papamamayakyukouza.com/wp-content/uploads/2019/01/sgpicher.pdf

そしてコンビネーションを使うには身体に無理のない

ピッチングフォームが身についているかということになる

このピッチングフォームが身についてこそのコンビネーションだ

今メルマガに登録して頂ければ

9歳から12歳の自宅でトレーニングをプレゼントしています

是非あなたもメルマガに登録してプレゼントをゲットして下さい

メルマガは面白くなければ登録解除もできるので

今すぐ気軽に登録して

すぐに使える
9歳から12歳の自宅でトレーニング

ゲットしてください

*メールアドレスを入力してください
無料トレーニングプログラム
プレゼント


関連記事

  1. 子育て

    活躍してくれるのが楽しみですよね

    今トレーニングバイブルを完成に向け必死に作業中です(汗)…

  2. ピッチャー

    ピッチャーとは何?そのすべてを解き明かそうパート3

    ピッチャーと言えばやはり花形のイメージですよね…

  3. 野球

    勝てる少年野球チームの作り方

    先日姪っ子の子供のチームの試合結果を見たら14対13の逆転負…

  4. ピッチャー

    点を取られないピッチャーのコントロール14の考え方

    あなたはお子さんの試合を見に行った事があるだろうか。子供たちの…

  5. 野球

    弱小チームはキャッチボールに1時間使ってもいい理由(3)

    キャッチボールの重要性についてお話しています。今日で3回目に…

  6. ピッチャー

    とてつもない15歳驚愕の150km

    いやービックリです。やばい選手が出てきました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2019年 1月 23日

Twitter でフォロー

  1. トレーニング

    今からでも大丈夫3ヶ月集中プログラム!
  2. 野球少年

    少年野球でレギュラーになりたい~基本の積み重ね~
  3. ピッチャー

    ピッチャーとは何かその全てを丸裸にする1
  4. プロ野球選手

    プレシーズンの過ごし方と考え方
  5. 子育て

    少年野球パパママの節約術
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。