質問でーす
野球チームの練習時間って
1日どれくらいしてますか?
僕が経験してきた
小学生、中学生、高校生、社会人と
考えると
小学生の頃は学校終わりから4時間
中学生の時も学校終わりから4時間
高校生の時は学校終わりから4時間
そのあと自主練習で1時間
社会人の時も全体4時間、自主練習1時間
けっこう長いですよね
でも、自分の為になる練習って
4時間のうち正味1時間くらいでしょうか
本当は自主練習が大事なんです
もちろん全体練習も大事なんですよ
ただ、僕が思うのは無駄な時間が多い
大人になると無駄な時間はあまり無くなります
ちょっと空いた時間を自分の練習に
切替えちゃうことが出来るから
プロ野球の2軍選手の練習に参加してたことがあるんですね
練習時間は1軍の試合が始まる前の2時間
時間の無駄がないんです
2時間動きっぱなしです
それはそれはメチャメチャハードでした
ついていくのがやっと
練習が終わるとすぐにご飯
これがまたビックリ
200gのステーキを2枚3枚とお替りするわけですよ
僕なんか疲れてて1枚食べるのがやっとでした(涙)
それで1軍の試合を手伝い
試合が終わると、自主練習の時間です。
途中、夕飯をはさみ23時頃まで
練習してる選手もいました
プロ野球選手は自営業と一緒なので
試合で使われないことには給料が上がらない訳です。
試合に出るためには人より結果を残さなくてはなりません
なので、出来ないことを出来るように
出来てることも、よりパフォーマンスを上げるように
自主練習で身につけなければなりません
小学生や中学生も自主練習が必要なんですが
何を練習したらいいのか
どうやって練習したらいいのか
わからない訳ですよ
これがわかれば効率のいい練習が出来るようになり
チームのパフォーマンスも上がると思うのですが…
監督、コーチ、指導者は如何に短時間で内容の濃い
練習をするかが大事になってくると思うんですね
やはり、個々のレベルアップを図ることにより
全体のレベルもアップするはずなので
また、時間を短縮することにより空いた時間を
勉強に使うこともできるようになります
結局、練習は時間ではなくて中身が問題なんです
如何に身になる練習を短時間に凝縮をしてこなすか
短時間の方が集中力も切れませんので効果は上がります
こうなると子供が一人でも練習できるプログラムが欲しいですよね
プログラムさえあればそれを見て練習できる
あなたは見守ってあげるだけで効果が出るんです
これから、僕が経験してきたスキルと
皆さんの声を集めて『自宅で出来るスキルアップの自主練習』
となるメニューを作り上げていこうと考えています
なので、皆さんの意見を参考にさせてください
沢山のご意見をお待ちしています。
現在、メルマガに登録してくれた皆様に
小学生ピッチャーバイブルをお渡ししています
・ すぐにでも始められる6か条
・ 小学生の投球術
・ 小学生の投球術図解
・ 小学生の投球術図解解説
こんな内容になっています。今すぐご登録頂いて
ピッチャーバイブルをゲットしてください。
この記事へのコメントはありません。