fbpx

野球少年

「球ひろいだった少年の物語」第2話

「球ひろいだった少年の物語」第1話を

公開しましたところ、結構な反響を

頂きました。

頂いたコメントはこのような感じです。

「太田さんも少年の頃は苦労されたん

ですね。幼いころからセンスがあって

活躍されているのかと思っていたので

意外でした(^^)」

「お父さんのアドバイスがあって

よかったですね(o^^o)」

「うちの息子も少年野球やっていますが

やはり投げ方がかっこ悪くて

良くなってほしいと思っています♪」

「太田さんも頑張りましたけど、お父さん

ファインプレーじゃないですか?」

「投げ方は直ってよかったですけど

ケガをしたのは痛かったですね(TT)」

色々な方向性のコメントありましたが

僕のようなお子さんをお持ちの方は

結構いらっしゃるんですね。

そんな印象でした。

さて、本日は「球拾いだった少年」の物語

第2話です。

第1話はこちらから

投げ方を直せたことで僕はピッチャーに

なれました。

一番喜んでくれたのは父でした。

今まではグランドに見に来たことなんか

まったくなかったのに

時間を作ってまで見に来てくれるように

なりました。

見に来てくれると

「あっ、今日も来てくれてる

頑張んなきゃ」って気合入りますね(^^)

6年生の時にはエースになれましたけど

そこそこでした。

大会で優勝することなんかなく

全県一のチームがとなりの学校

でしたから・・・

僕は一応エースという看板を背負って

中学校の野球部に入部します。

そこで待っていたのは・・・

【球ひろい】

またかーーーーーー

進学した中学は全県一の小学校からも

進学してきたので。

それはそうなるかー

思っていた通り全県一のメンバーから

バッテリーは

1年生からベンチ入り。

「でも絶対追い越してやるからな」

という強い気持ちで

【球ひろい】

をやりました。

ファウルボールが田んぼに入れば

スパイク脱いで、ソックス脱いで

田んぼのなかのボールをとりに

ジャブジャブと・・・

3年生が引退してからの新チームで

やっと練習に参加して

はじめは外野につかされましたが

守備が下手くそでファーストへ。

秋の新チームの大会が終わるころ

ファーストとピッチャーの兼用に。

春になり2年生で迎えた最初の大会。

僕は先発を任されます。

ここで大事件勃発―――――

なんと!太田、1アウトもとれず

3点取られ交代する。

いやーショックでした。

まったくボールがいうことを

きいてくれないんです。

その当時の心境と

その後の学校での出来事を

書き留めようと思いましたが

上手く伝わらないので

音声にしました。

こちらからお聞きください。

ここをクリックして視聴してください

というわけで

試練がはじまりました。

4ヶ月間の自分との戦いです。

この戦いのあと太田少年に訪れたものは

何だったのか

第3話へつづく…

第1話はこちら


関連記事

  1. 野球

    弱小チームはキャッチボールに1時間使ってもいい理由(1)

    野球の基本はキャッチボールということは勝てる少年野球チームの…

  2. プロ野球選手

    偉大な野球少年がレジェンドとして迎えた日

    昨日はマリナーズとアスレチックスのメジャーの試合が行われていた。…

  3. 子育て

    野球を教えてといわれてあなたはどうしますか?

    こんにちはー太田です昨日は友人の野球チームの忘年会でした…

  4. 野球

    少年野球勝てるチームの作り方

    チームを勝たせるために悩むのは監督の仕事ですね。…

  5. 子育て

    活躍してくれるのが楽しみですよね

    今トレーニングバイブルを完成に向け必死に作業中です(汗)…

  6. ピッチャー

    不器用な人のためのピッチャーで4番打者

    少年野球のピッチャーが投げるボールと言えばストレートしかありません。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2019年 1月 03日
  2. 2019年 1月 04日
  3. 2019年 1月 06日
  4. 2019年 1月 10日

Twitter でフォロー

  1. ピッチャー

    打てないストレートの謎
  2. 野球

    高校球児へ、忘れられない夏。
  3. トレーニング

    小学生が自宅でできる野球の練習10の方法
  4. 野球

    ピッチャー交代!アマチュア野球とプロ野球の考え方の違い
  5. トレーニング

    体を上手に使えるようになり野球が上達する6つのポイント(2)
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。