3月は選抜高校野球が始まりますね。
僕が注目してるのは北海道の札幌大谷高校です。
横手投げのピッチャーと上手投げのピッチャー
2枚を用意して去年の明治神宮大会も優勝してます。
僕も横手投げだったので自然と目がいってしまいます。
ましてピッチャーが太田君って言うんですね 。
ぜひ頑張って欲しいものです。
あと注目はやはり石川代表の星陵高校、
神奈川県代表の横浜高校、大阪代表の履正社、
和歌山代表の智弁和歌山といったところですかね。
智弁和歌山は前監督高嶋イズムを引き継いだ
中谷仁(なかたにじん)監督が初の指揮を執ります。
とても注目してる監督の一人です。
智弁和歌山のOBであり、プロ野球では野村監督
からID野球の指導を受けたキャッチャーなんですね。

出典;日刊スポーツ
高校野球は野球人としての成長を促す場
であると感じていて、野球というスポーツ
の技術を高めると同時に、人間力という人
として生きる力を学ぶ場でもあると思って
います。
そういう意味で甲子園は特別な場所ですね。
試合をするたびに、選手を成長させて
くれるし、監督も選手を使うことで成長します。
普通では考えられないようなドラマが
起こるのも、甲子園ならではで、そんな
魅力に普段野球を見ない人までも惹きつける
力があるのだと思います。
甲子園は沢山の人に感動を与えてくれます。
そこには、全国から集まってくる選手達の
日々の努力や思い、その選手を陰で支える
家族や、マネージャー、関わる全ての人の
思いが溢れ、ぶつかり合いドラマが生まれる
からではないでしょうか。
私の立場は野球に対しての情報発信を行なう
ことで、今まで私が経験してきた技術的な
こと、現代の野球の考え方、試合でコンスタ
ントにパフォーマンスを発揮できる為のマイ
ンドコントロールの仕方などをお伝えしていきます。
現代は情報過多で、いろいろな情報を発信する
方がいらっしゃると思いますが、私は情報発信
を受け取る方がこの人は合うなと感じて頂ける
ように日々進んでいきたいと思います。
是非これからも遊びに来てくださいね。
この記事へのコメントはありません。